投稿者:盧
投稿日:2015年 8月23日(日)21時53分45秒
|
通報
返信・引用
|
|
今回は鍼灸処方学の補気法でした
今日のまとめです
・気には6つの作用がある
・6つの作用のどれかが失調するとそれぞれに特有の症状が出る
・その中でも特に疲労悪化は最重要
・気は元気、水谷之気、清気からなる
・先天の気は脾胃によって補填されている(脾胃?后天之本)
・それぞれに対応して気海、足三里、膻中が定番の配穴として紹介されている
今日はここまでです
気会穴と気之海ではどう違うのか
膻中はどう言うときに使うのか
など二時間でしたが翻訳以外でも
テーマてんこ盛りでした
|
|
|