Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
MA-1
MIL-J-8279
ALPHA
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全143件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
アレですよね
投稿者:
RIN
投稿日:2016年11月10日(木)02時03分3秒
返信・引用
アレについての私の見解は
http://www.cc9.ne.jp/~rin-wrg/McQUEEN-1.htm
で全てです。
マックイーンモデル
投稿者:
カメキチ
投稿日:2016年11月 9日(水)14時46分17秒
返信・引用
こんにちはRINさん。やっと?寒くなりMA-1が着れると喜んでいます。
ところで、マックイーンが遺作「ハンター」で着用していたモデルなんですが、
私は民生品だと思うのです。
余命宣告され体力もなくなって派手なアクションもできなくなっていたマックイーンですから
軽いポリ綿のMA-1を着て臨んでいたんではないかと・・。
ジッパーもそう見えるんですよねえ。いかがなもんでしょ?
あくまでも推察ですが
投稿者:
RIN
投稿日:2015年12月19日(土)20時40分19秒
返信・引用
MA-1の登場は朝鮮戦争あたりだと思いますので、その頃は既に日本軍という組織は無かったのではないかと思います。
以前航空自衛隊の黎明期の写真の中に、MA-1を着ている写真がありました。
パイロットは米軍でも訓練を行っていたらしいですから、自衛隊に関しては現地で支給された事はあるのではないかと推察します。
又も、質問で失礼します
投稿者:
mune
投稿日:2015年12月19日(土)09時04分43秒
返信・引用
お二人様、キャップの件回答ありがとうございました!
今回もネット検索しましたがわからないのでこちらでわかればと質問させて頂きます。
日本軍に支給されたMA1って存在しますか?
キャップは今度ダイソーで購入します。
おお
投稿者:
RIN
投稿日:2015年12月15日(火)12時06分6秒
返信・引用
自作ですか!
そうか、そもそもペンキャップなのですからペンキャップを入れれば良いのですよね。
今度ダイソー行った時に素材として仕入れておくかな...。
この間書いた通りで私はあのペンサックをペンサックとして使いたいのですが
細いペンじゃないと入らないんですね、あのペンサック。
最近のペンはラバーグリップが付いていたりで結構太いので、実際入らない物が多いのです。
その上私は3in1(黒BP/赤BP/SP)のペンを愛用してるので、これまた絶望的に太いのが多い。
でも、探せば細いのもあるんです。
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/ballpoint/jetstream2/f_series/msxe3_701_05.html
これは女性向けの多機能ペンなので細身に出来ており、あのペンサックにもスッと入ります。
残念ながらキャップには刺さりませんので、取り出しておかないとちゃんと入りませんが。
可愛い色はアレですけれど、黒を選べば男が使っていても何ら違和感ありません。
以上、どうでもいい情報でした(汗
ペンキャップ
投稿者:
カメキチ
投稿日:2015年12月13日(日)02時27分24秒
返信・引用
カメキチです、どーも。
私もキャップ取り出したことあります。バズリクソンズの一部には
真ちゅう製のが入っていましが、他はほとんどプラスティック製でした
(グレーっぽいやつで、68復刻ものにはブルーもありました)
MA-1を入手時にキャップが入っていない場合は、代用品を作っています。
私のオススメは「ダイソーの10本入りボールペン」ですね。
ブラックだし、キャップの長さも十分にあるので、現物と同じにカットしてしまいます。
このときクリップも無くなります。
切り口を紙ヤスリで整えるときに全体も磨けば、ソックリにできます。
安いので試してみてください。
なお、キャップを取り出したいときは、細めのドライバーを差込み、
上からキャップを軽く押しつつ、下から指でグイグイ押し上げていくといいです。
こんにちは!
投稿者:
RIN
投稿日:2015年12月 4日(金)09時07分11秒
返信・引用
投稿に気が付くのが遅くてスミマセン...。
以前ヤフオク辺りに初期用?の真鍮製のキャップを出品している方が居たような気がしますが
今見てもそれらしい物は見つかりませんね。
困った時のeBayも見てみましたが、やはり発見できず。
うーん、どうなんだろう...。
私の手持ちのMA-1も古着の場合はキャップが入っていない物が多いのですが
アレが入っていると逆にペンが刺しにくいので、私的にはむしろ無い方が好都合。
なのであまり気にした事が無く、探した事も無いのですごめんなさい。
あのキャップ、取り出そうとしてもなかなか取り出せる物でもないのですが
ピッタリ嵌まるペンを刺して引き抜くと、何の拍子かスポっと抜け出てきてしまう事があります。
古着に抜けている個体が多いのは、わざわざ抜いている訳では無くて
実はそんな理由なんじゃないかな~なんて思います。
左腕のポケットのペンキャップ
投稿者:
mune
投稿日:2015年12月 2日(水)00時02分58秒
返信・引用
初めまして、よろしくお願いします。
早速ですが、MA-1の左腕のポケットのペンキャップだけの入手ってできるのでしょうか?
緑錆コーティング
投稿者:
RIN
投稿日:2015年 2月 9日(月)19時51分47秒
返信・引用
本当にコーティングレベルの頑強さで薬剤の効能を一切受け付けないので、もう諦めました(笑
68復刻の発売期間ですが、私実はフライトジャケットブームの頃の事を殆ど知らないのです。
手持ちの68復刻シリーズも後から在庫処分品やオークションで手に入れた物ばかりでして(汗
定価ではとてもじゃないですが何着も買えません...(汗汗
雑誌やムック類も持っていないので、申し訳ないのですが分かりません、ごめんなさい。
最近売られている中国製らしい68復刻はどうなんでしょうね。
中国製はシルエットが変わっているみたいなので、どうもあまり関心が無くて。
あ、スリムじゃ無いですけれど、中田商店がALPHA製の8279B/DOBBSレプリカを売り始めましたね。
http://www.nakatashoten.com/contents/al-100.html
http://www.nakatashoten.com/contents/al-100-20bw.html
緑錆コーティングされたジッパー
投稿者:
カメキチ
投稿日:2015年 2月 6日(金)16時24分23秒
返信・引用
こんにちは、カメキチです。BLOG 拝見しましたよ。いい感じに黒化しましたね。
緑錆コーティングされてしまったジッパーですが、真鍮製の柔目のブラシで
ジッパーテープごとブラッシングしてから塗布してみてはどうでしょう。
傷は付かないと思います。(真鍮製の細めブラシには歯ブラシ並みに固くないものがあります)
私はスナップボタンの割れた塗装を剥がして黒化処理したのですが
このときは真鍮ブラシがまったく歯が立たず、耐水ペーパー細めで磨きだした後
ピカールで下地仕上げしました。
本来セージのボタンがガンメタのB-15Dのようになってしまいましたが(笑)
個人的には気に入ってます。
それからRINさんに教えていただきたいのですが、
ALPHAの68復刻は何年にどのくらいの期間販売されていたのでしょうか?
また、EDWINのタグがあるなしの違いは何でしょうか?
近年、68復刻のスリムバージョンみたいなのもあるんでしょうかねえ。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/15
新着順
投稿順